青少年の間で問題化している「ネット中毒」について、第10期全國人民代表大會(huì)(全人代)の李葵南代表はこのほど、「中國民主同盟北京市委員會(huì)のサンプリング調(diào)査によると、中高生の『ネット中毒者』の割合が14.8%に達(dá)した。青少年の『ネット中毒』を治すべきだ」と指摘した。
調(diào)査によると、中國の未成年のうち、インターネットのオンラインゲームを毎日のように利用する割合が26%に達(dá)する。一度オンラインゲームを始めると2時(shí)間以上遊ぶという割合も26%。2.7%は一度始めると7時(shí)間以上遊ぶとした。チャットの利用時(shí)間が週10時(shí)間を超える未成年の割合は45.7%に達(dá)する。
李代表は、対策の第一歩として、インターネット管理をめぐる法體系や監(jiān)督體制の整備を挙げ、法制度や行政による監(jiān)督、業(yè)界の自主的な取り組み、技術(shù)的サーポートを中心とする管理システムを構(gòu)築し、インターネットの情報(bào)伝達(dá)を規(guī)範(fàn)化する必要があると指摘。また、ポルノや暴力的內(nèi)容を含む有害情報(bào)の範(fàn)囲、有害コンテンツの編集者?配布者に対する罰則を明確に規(guī)定し、未成年者向け情報(bào)の監(jiān)督のために特別な條項(xiàng)を設(shè)るべきだとした。また、國によるインターネット管理専門機(jī)関の設(shè)立を提案。ウェブサイトからネットカフェまでの各段階を?qū)澫螭巳粘5膜使芾?監(jiān)督を擔(dān)當(dāng)するとともに、輸入ゲーム製品への審査制度を強(qiáng)化し、ゲームソフトの推奨年齢制度を積極的に推進(jìn)するべきだとした。さらに、未成年者に適したゲームについては、擔(dān)當(dāng)部門が積極的な推薦活動(dòng)を展開し、未成年者向けのデジタル娯楽を隨時(shí)指導(dǎo)するよう提案している。
「人民網(wǎng)日本語版」2005年3月15日