時(shí)代が進(jìn)むにつれ、戀愛や結(jié)婚に関する中國人の観念や姿勢(shì)も変化し続けている。目立った変化として挙げられるのは、「見合い結(jié)婚派」より「戀愛結(jié)婚派」が多くなったことと、結(jié)婚費(fèi)用がどんどん上昇していることだ。こうした傾向は、調(diào)査コンサルタント?零點(diǎn)調(diào)査公司が今年8月に実施したサンプリング調(diào)査で明らかになった。調(diào)査対象は、北京?上海?広州?瀋陽?大連など10都市の14~60歳の市民3千人余り。
結(jié)婚費(fèi)用を見ると、2000年以降の平均額は、1970年の46倍に増加している。現(xiàn)在の獨(dú)身者が見込む結(jié)婚予算は既婚者の2.4倍で、1970年以前の100倍以上に當(dāng)たる。
細(xì)かく見ると、1970年以前は都市部住民の結(jié)婚費(fèi)用は1千元以下が約70%だった。2000年以降では、1萬元を超える比率は90%、3萬元以上は60%前後に上る。10萬元以上というケースも10%前後を占める。獨(dú)身者の結(jié)婚予算では、「3萬元以上」という答えが大多數(shù)で、「10萬元以上」の答えも40%以上を占めた。
結(jié)婚費(fèi)用が上昇を続ける一方、結(jié)婚費(fèi)用の內(nèi)訳も多様化し、「実用性重視」から「外観重視」へ、「機(jī)能性重視」から「満足感重視」へとニーズが変化している。
1970年代以前、結(jié)婚費(fèi)用の用途內(nèi)訳は、結(jié)婚披露宴(62.8%)、家具の準(zhǔn)備(58.1%)の2つに集中していた。1980年代になると、さらに挙式用の裝身具や引き出物(44.2%)、結(jié)婚寫真撮影(26.4%)などの支出が増加した。1990年代には挙式用裝身具?引き出物への支出が59.2%、結(jié)婚寫真撮影が43.7%に増加。2000年以降は、費(fèi)用の內(nèi)訳が多様化し、新婚旅行(22.2%)、ブライダル會(huì)社の専門サービス(29.6%)も重要な位置を占めるようになった。
「人民網(wǎng)日本語版」2004年11月16日